「住める小屋」が人生を豊かにする
- 昔は子どもと庭で遊んでいたけれど、成長とともにすっかり使わなくなってしまった。庭をもっと有効活用したい。
- 部屋が趣味のコレクションでいっぱい!家族からも不満の声が続出で悩んでいる。
- 働き方が変わり、在宅勤務が増えた。常に家族がいてなかなか集中できずストレスが溜まっている。
これらのお悩み解決方法として今、”小屋”が注目されています。
”小屋”と聞くと、物置小屋のように薄暗くて雑多なものじゃないの?とか、すぐ壊れたりしない?と不安に思われる人もいるかもしれません。
ところが、この小屋。近年ではリモート部屋にしたり、趣味専用の部屋にしたりと大活躍しているんです!さらには、小屋を住まいにする人もいるほどで、新たな住まいの在り方としても注目を集めています。
また、空間を増やしたい目的であれば、自宅をリフォームや増築するよりもリーズナブルな場合も。小屋があるだけなのに、生活におけるメリットを感じられることが多く、小屋の人気はますます高まる一方です。
メーカーによって多種多様なデザインや性能を備えた小屋は、目的用途に合わせて柔軟に対応をしてくれることもあり、オンリーワンの空間の実現も夢ではありません。
では、実際にどんな小屋があるのでしょうか。この記事では、人生を豊かにしてくれる素敵な”小屋”たちをご紹介します!
みているだけでも「自分だったらこんな小屋にしたいな!」と想像が膨らむかもしれませんよ。
住める小屋は人生を豊かにする
あなたの住まいの庭をみてください。今どんな景色が広がっていますか。子供たちが遊んでいた道具も隅に追いやられ、すっかり寂れてしまってはいませんか。
さらに、手入れがままならないまま雑草が生い茂ってしまい、使えるスペースそのものがなくなってしまってはいませんか。かくいう私もその一人です。
子供が大きくなってからは庭で遊ぶこともなくなったことで、以前より庭の利用が減ってしまってからというもの、ただの無駄なスペースになってしまいました。
マイホームを建てる時には、敷地が今のように寂れてしまうなんて考えもしなかったのです。
「もし、そんな庭に小屋があったなら?」と、ふと思い浮かんだきっかけは、在宅勤務でした。
「おうち時間」が圧倒的に増えたことに比例して、在宅ストレスも増えてしまったのです。
おうち時間により、家族と過ごす時間が増えたことは嬉しいのですが、同時に画面に映る背景や生活音による仕事のやりづらさ、仕事とプライベートの切り分けができないストレス。みなさんも感じたことはありませんか。
そんな時、小屋があったなら。専用テレワーク部屋を作ることができる上に、背景も音も気にしなくて良い。一人集中できる空間を実現することが可能なのです。
さらには自分だけの趣味空間を作ってみたり、ペットと過ごすリラックスする空間を作ってみたりと思いのまま。
きっと、ストレスから解放されることで、心にゆとりが生まれ健康面にもプラスにはたらくのではないでしょうか。
心身ともに健やかであればあるほど、人生に豊かさも生まれてきますよね。
おすすめの小屋4選
ここからは、そんな人生を豊かにしてくれる”小屋”のおすすめをご紹介。
メーカーによって性能やデザイン、特徴が全く異なるのであなたにピッタリの小屋が見つかるかもしれませんよ。
6畳に夢広がる大人の秘密基地!
一戸6畳から建てることができるAzitoの「COCKPIT」。
特徴は、なんと言っても手軽さです。
1ユニット=6畳を1ピースとして、パズルのピースをつなげるように好きなアイテムを加えてつなげるだけ。
敷地の形状とライフスタイルに合わせて、自分だけの空間ができ上がります。
また、製作方法は3つのコースから選ぶことができるため、初心者の方でも安心して購入することができます。
自分だけの基地を作ってみてはいかがでしょうか?自宅でワクワクする生活が送れること間違いなしです!
以下のコースから選ぶことができます。
フルビルド
自分で作るのは大変そう、そんな方向けのプランです。仕上げまですべてを工務店で行います。大工が仕上げるので安心です。
ハーフビルド
外装や内装は自分でやりたい!そんな方向け。材料+ベタ基礎+建て方までを販売します。
セルフビルド
一から全て自分でやりたい!そんな方向け。材料の販売のみです。
シンプルな佇まいが印象的!無印良品の小屋
衣料品、食品や家具など、くらしの基本となる品々を提供する株式会社良品計画。
無印良品で有名なこの会社では、なんと小屋も販売しています。
最大の特徴は、装飾や機能を徹底的に削ぎ落としたシンプルな佇まい。
大きさは、屋内は9.1㎡と縁側の3.1㎡を合わせた約6.5畳。およそ大人3人が寝られるくらいの広さです。
「購入の前に実際に見てみたい」という声も多いことから無印良品キャンプ場として、2017年より群馬県嬬恋村に建てられたり、千葉県南房総市にある廃校になった校舎を再利用して作られた多目的施設”シラハマ校舎”の宿泊施設として利用できたりと、体験できる場所が少しずつ拡がっています。
シンプルな小屋の中で景色を眺めているうちに、自然と心もシンプルになってくる・・・そんな良質な時間を求めている方にピッタリです。
小屋とは言わせない!?高級木造住宅「スマートモデューロ」
まるで別荘にいるかのような木の香りに包まれる、高級木造住宅スマートモデューロ。
スマートモデューロは3つのサイズに分かれており、中でも3mタイプの「モデューロ」は小屋として使うのにピッタリなサイズ。
3m × 2.4m、延べ床面積7.2m²(約2.2坪)ほどの空間です。
ピアノやドラムを丸ごと入れることもできる広さです。意外に広く感じませんか?この空間には、収納スペースを作ることも可能で、用途に応じてカスタマイズして製造してくれます。
そんなモデューロの製造・販売を手がけるのは、奈良県吉野郡で代々、木材を提供し続ける木のプロフェッショナル「株式会社吉銘」。
創業70年を超える確かな職人の技術と、AIや最新の情報を常に取り入れるなど最先端の技術を融合させ、常に革新を続ける老舗企業です。
そんな吉銘が作り上げたスマートモデューロの最大の特徴は、一般住宅を遥かに超える性能を備えた高級木造住宅であること。
さらには、コンテナ規格のサイズで製造したことで、そのまま輸送用のトレーラーに積んで移動をさせることが可能な逸品です。
週末だけ利用する特別な空間として、家族で過ごすのにピッタリ!
このほかにも、高い防音性能を利用してドラムを丸ごと入れて楽器部屋にすることもできるので、趣味部屋としてもおすすめです。
①居心地の良い空間と無駄のないデザイン
目を惹く外観で注目度は抜群。内装は高級木材をふんだんに使い、見た目の優しさ・なめらかな手触りの良さが人気を読んでいます。
また、屋根や床、外壁、内壁などは一般住宅に使われる素材の厚み2倍以上で製造されており、床下もしっかり断熱加工が施されているので、底冷えの心配も軽減されます。また、厚みだけでなく、機密性も非常に高いのがモデューロの魅力。窓は三層構造で外気をシャットダウンする優れもの。まるで魔法瓶のような空間で防音・断熱性能を最大限活かした作りになっています。そのため年中快適なのです。
これだけ機密性に優れていると、密閉空間となり換気について心配になりませんか?。
モデューロは、24時間稼働する換気システムを採用しており、電気代も月に数十円ほどと経済的。シンプルな換気システムが搭載されているので、換気扇がついた部屋に比べ、見た目もスッキリとしています。
室内の見た目でいうならば、想像以上に天井の高さを感じることもあるかもしれません。
②販売方式とレンタル方式を選べる
ご利用は「販売方式」と「レンタル方式」の2種類から選ぶことができ、新築を建てるよりもリーズナブル。
- レンタルの場合:1か月¥20,000~
- 買取の場合:¥2,500,000~
※レンタルの場合、最低契約期間は3年です。
※運搬、工事費が別途必要です
2週間ほどで設置が完了するのでとてもスピーディな点も購入者からは驚かれています。
「小屋だとしても妥協はしたくない。」
そのような方にオススメです!
伝統が折りなす本格木造軸組「MoBILE HoUS」
京都府の中心に位置する南丹市美山町に、その小屋はあります。
茅ぶき屋根の民家が今も並び、美しい田園風景が広がるこの町で作られているのは本格木造組の「MoBILE HoUS」
「MoBILE HoUS」の特徴は、すべて手仕事で作られ、釘・金物を使わずに組み上げている高い伝統的な技術力。
そのため、壁も柱もそれぞれの部材を傷めることなくすべてきれいに解体・再構築をすることができます。
また一棟丸ごと移動をすることも可能で、移動中に歪みやひずみを出すことがありません。
さらに、完全オーダーメイドというのも嬉しい点です。
ひとつひとつ丁寧に大工の手仕事で製造され、目的に合わせて柔軟に設計することができます。
薪の燃焼設備と組み合わせて「薪のサウナ」や「五右衛門風呂」、「薪コンロ付きのキッチン屋台」も実現可能です。
作りたい小屋のイメージが具体的にある方にピッタリです。
建築基準法?庭に小屋を建てる際の注意点
ここまで様々な小屋を紹介してきました。
もしも小屋を家の庭に置けたなら・・・夢がふくらむ魅力的な製品ばかりですが、小屋を建てるのには建築基準法に注意する必要があります。
知っておきたい3つのポイントは以下の通りです。
- 建築確認申請が必要?
- 固定資産税がかかる?
- 基礎・塗装・電気工事代がかかる場合も!
それぞれしっかりと把握しておかないと、小屋は用意できたのに、建てることができないという最悪の事態が発生しかねません。地方自治体によって基準が変わることもあるため、自分の判断だけではなく自治体や専門家に必ず相談し、診断してもらうことをおすすめします。
建築確認申請が必要?
小屋もれっきとした「建築物」です。建築基準法には小屋の定義がないものの、屋根と柱と壁があるので、建築物と見なされます。
また、基本的に床面積が10平米を超える建築物を建てる際は、建築確認申請が必要です。となってきます。
ただ、「小屋を建てる場合、必須なのか?」と言われるとそうではなく、条件によって建築確認申請が必要かどうかが異なります。
固定資産税も発生する!?
小屋には固定資産税がかかることがあります。
固定資産税が発生する条件は以下の4つ全てに当てはまるときです。
- 屋根や壁があり、雨風を防げる
- 居住、収納、作業などに使える
- 小屋の費用が20万円以上
- 基礎がある
基礎の有無が大きなポイントになるでしょう。
基礎とは建物の荷重、地震や風などの衝撃をバランス良く地盤に伝えるための構造部分のことです。
また、地面の湿気から建物を守る役割も担っています。ブロックなど簡単なものの上に置く場合は、構築物となり、固定資産税の対象にはなりません。
「固定資産税がかかるなら、基礎をなくそうかな……」と考える方もいるのではないでしょうか。
もし基礎がないとなると、地震や大雨に耐えられず、せっかく建てた小屋が思わぬ形で台無しになってしまうこともあり非常に危険です。
しっかりと検討してから小屋を建てる必要があります。
建築確認申請の有無の確認を怠ると、知らないうちに法令違反をしてしまうこともあります。
各自治体や施工会社に必ず事前に相談しましょう。
建築確認申請や固定資産税については、こちらの「【保存版】コンテナハウスにかかる固定資産税について詳しく解説!」でさらに詳しく紹介しているので、ぜひあわせて読んでみてください。
基礎・塗装・電気工事代がかかってくる!
予算面の注意も必要です。
例えば、小屋自体の価格が200万円であったとしても、基礎・塗装・電気工事代が別途発生する場合があります。
基礎工事だけでもだいたい、別途50万円くらいかかることがあるようです。
小屋自体の価格だけでなく、付随してかかってくる費用面も頭に入れて検討することが大切です。
最後に
いかがでしたか?今回ご紹介した小屋は、ほんの一部です。まだまだ世の中には、多くの小屋が存在します。
賃貸物件やマンションに住んでいる場合は、近くに設置することは難しいかもしれません。ですが、この小屋は初めに紹介した自宅の庭のみならず、まるで軽井沢の別荘かのごとく、少し離れた静かな土地に建てて過ごす人もいるほど大活躍しています。
ライフラインの設備が整った小屋もありますので、二拠点生活の一つに大きめの小屋を建てても良いかもしれません。
いつもと異なる環境ならば、インスピレーションも冴え渡ることでしょう。
自分の趣味を満喫するもよし、子供部屋を作って子供の夢を叶えるもよし、どんな用途にも対応してくれる小屋は、人生をより豊かにしてくれること間違いなし。
すっかり使わなくなってしまったあなたの家の庭やもう一つの土地を、素敵な空間に変えてみませんか?
小屋以外の活用方法をお探しの方は、以下の記事もオススメです。
プレハブ住宅にトイレやお風呂を設置!費用やポイントを解説!
コンテナハウスでDIYを存分に楽しもう!費用や注意点なども合わせてご紹介
内装にこだわって、理想のマイホームをトレーラーハウスで実現!
(2022年7月11日 更新)